2012年02月22日
私の癒し♪
冷たい雨の降る南阿蘇からおはようございます。
最近なかなかブログを書く時間が無く
告知ばっかりのブログになっておりますが。。。。
毎日チェックしてくれている方には申し訳ないくらいです

思えばブログを始めてすぐは
(ってことはサロンをオープンしてすぐですね~)
ブログでサロンを知って欲しいというのももちろん当然あったのですが
お客様が少なく、毎日暇で暇で
ブログにた~~~ぷり時間をかけられたのですが^^;
5年目の今年に入り
講座のお申し込みがグッと増え
なかなかパソコンに向かう時間がないという
本当に本当にありがたい現状なのです

そしてRobeは
お客様や生徒さんに恵まれ、とても心地よい空間になってきていると思います。
Robeに足を運んでくださる全ての方に感謝です!
ありがとうございます

前回の瞑想会の時にもお話したのですが
この5年間 毎日毎日アファメーションしていたのが
ここにきってグッと引き寄せた~~って感じです

そんな幸せの引き寄せ法則を知りたい方は
Robeの幸せの引き寄せ講座や瞑想会にぜひご参加くださいませ

ホームページはこちら → ●
っで
今日のブログの題名ですが
いつも言っているので、ご存知の方も多いと思いますが
私の最大の癒しといえば
甥っ子ちゃんと姪っ子ちゃん
そんな甥っ子ちゃんの書いた「詩」がかなり笑えて
とっても癒されたので
オババカ全開でご紹介^^V
「ざっそう」 ざっそうじん
おれには夢がある
それは人より高くなることだ
いつも
あと少しの所で切られる
いつか人より大きくなりたいな
「もみじ」 もみじたろう
ぼくには特技がある
それは変身すること
変身すると
何かが嬉しい
みんなにほめられる
私的には 「センスがいい!!!」と大絶賛だったんだけど
やっぱオババカなんだろうか。。。

2011年09月06日
私の癒し♪
昨夜は姪っ子チャンのお誕生日なので
妹宅にお泊まり♪

プレゼントのスィーツデコグッズに姪っ子チャンは大喜び

アロマの生徒サンがスィーツデコの作家サンなので作ってもらいました〜

彼女達の可愛さが
私の癒しなのでした

2011年08月02日
ドクターフィッシュ〜♪

今日は家族と夏休み〜♪
20年ぶりに水着になりました(-_-)
もちろん
そんな写真は見せられないので
只今
ドクターフィッシュ中の写真を
かかとツルツルになるらしいけど
気持ち悪い〜
2010年08月16日
長い陽の村の夕日♪

阿蘇をぐるりと取り巻く阿蘇外輪山
その一ヶ所山が途切れている場所は
暴れん坊の須佐之男命(すさのおのみこと)が蹴ったからだと
子供の頃聞きました。
そこがちょうど
陽が落ちる場所になっていて
私の住む旧長陽村には
いつまでも陽がさします。
夕方、このくらいに帰ると
点灯していた車のライトを家が近くなってきたら消すこともしばしば
そのくらい陽の長さがちがうんですよ

だから
長い陽の村となったみたいです

2010年04月12日
ワールドカップ 南アフリカ大会に挑戦!!

オババカ全開の私が撮影したこの笑顔の写真で
ワールドカップ 南アフリカ大会
マクドナルドのMcDonald'sエスコートキッズに応募いたしました
ワールドカップ 南アフリカ大会
マクドナルドのMcDonald'sエスコートキッズに応募いたしました

南アフリカに行けるキッズは、全国で11名

審査基準は とびきりの笑顔&作文

ワールドカップに行けるといいな~~~

2010年03月23日
春の恒例 家族旅行♪

先日家族で行ったホテルアレグリア

こじんまりとしたイルカショーもセットでついていて


子供たちは大喜びでした

んで
1泊旅行の帰りには。。。
帰りは甥っ子ちゃん行きつけのこのお店でランチでした


やっぱり
いつも彼中心の我が家です

2010年02月23日
メダリスト参上~ しかも金!!
バンクーバーの日本選手団より早く
我が家に金メダルがやってきました


甥っ子ちゃんがサッカーの試合で優勝しました


私がどの選手のメダル獲得よりも盛り上がったのは言うまでもありません

2010年02月14日
幸せいっぱい❤

とっても可愛くて素敵な花嫁さんでした
彼女が生まれた時から知ってる私は
教会のドアが開き、ウエディングドレス姿の彼女が現れただけで
ウルウルしてしまいました

彼女が生まれた時から知ってる私は
教会のドアが開き、ウエディングドレス姿の彼女が現れただけで
ウルウルしてしまいました


結婚式ってやっぱいいですね~~
本人たちはもちろんのこと
参列者も み~~んな幸せ気分になれますよね

本人たちはもちろんのこと
参列者も み~~んな幸せ気分になれますよね

将来の夢はお姫様
の我が家の姪っ子ちゃんは
幾度もあったお色直しが、かなり羨ましかったみたいです

幾度もあったお色直しが、かなり羨ましかったみたいです


2009年01月06日
Wii じゃなくって♪
甥っ子ちゃんがクレアの初売りで
おもちゃの福袋を買ってきました

その中に入っていた
卓球TVゲーム~!!
なんちゃってWiiっぽいゲームです




これが意外と大人も楽しめて
お正月家族みんなで楽しみました~

このゲームと”どらえもん空気鉄砲”とプラモデル2種が入って
¥3,000でそうです

やっぱ福袋はお徳ですね

2009年01月04日
サロンドsinamon ♪
義弟クン(妹の旦那様)が
我が家にやってきた時に
たまに発するセリフ。。。。
「ねーちゃん!サロンドOOオープンしてください!!」
(このOOには私の本名が入ります

というわけで。。。。。


サロンド
sinamon
オープンしました

ビニール袋かぶって~ テキトーにカットして~

仕上げは掃除機で吸い取れば
出来上がり

義弟クンと甥っ子チャン
あっという間に2名様出来上がりです

御代はいただきません

でも毎回
「上手~~!私って美容師になれるんじゃな~い!!」って
自画自賛つきです

2008年12月11日
この時期になると♪
この時期になると
スーパーのレジ近くに山積みになっている


ついつい買ってしまいます


甥っ子チャンと姪っ子ちゃんへ

クリスマスプレゼント

これがあるとクリスマスっぽくような気がして。。。

ついつい買ってしまします

単なるオババカかも。。。。

タグ :クリスマス
2008年12月02日
母上様ご愛用品♪



正解は。。。。。
うちの母上様ご愛用の 湯たんぽ でした~


蓄熱充電式でお湯の入れ替えがいらないし
とても便利らしいです

座ってる時も腰の後ろに置いて
ご機嫌な彼女です

2008年10月21日
なまず元気でね♪
甥っ子ちゃんがパパと一緒に川に行って
なまずを持って帰ってきたそうです

妹はあまりのグロテスクさに
「川に返して来てよ~」っと言ったらしく・・・
それでも離れがたい甥っ子ちゃんは
その前に絵を描いてもいい

とママに聞いて
なまずくんの絵を描き始めたそうです。。。。。
そしたら甥っ子チャンは
大粒の涙をポロポロとこぼしながら泣きじゃくって描いていたらしく

(甥っ子チャン 可愛いっ


かわいそうなので買うことになりましたとさ


上手でしょ~



名前はナマゾーくん
彼は毎日はりきって餌をあげていますが。。。。。
でも。。。。。。
なまずってかなり大きくなるんですよね~

2008年09月29日
パゴと魔法の絵本♪

甥っ子チャンと観てきました!!
パコと魔法の絵本

いや〜素晴らしい映画でした

ここ最近観た映画の中では一番良かったかも

役所広司も良かったけど
阿部サダヲがかなりよかった

いっぱい泣いて


これぞエンターテーメントって感じの映画ですよ

そしてなんか暖かい気持ちになれます

その中に出てくる
がま王子とざりがに大魔王
という絵本も気に入ったので、買おうと思ったんですが売ってないんですよね

実際には販売してないのかしら

なんか映画観にいこっかな〜
って考えてらっしゃる方
自分に素直になれないな〜
って思ってらっゃる方
パコと魔法の絵本

おすすめです

2008年08月24日
夏祭りで一等♪♪
以前私が勤めていた病院の夏祭りがあったので、甥っ子チャンと姪っ子チャンと一緒に行って参りました~


子供が出来るようなゲームも沢山あって、色んな商品が当たるので毎年二人ともとっても楽しみにしていて♪♪
「今年も行く~!!」と言うので、
職員でもご近所でもないのにわざわざ行ったのですが~

姪っ子チャンはなんと~くじ引きで
一等を当ててしまいました~
一等が当たった時は、周りの大人たちが大騒ぎするので
姪っ子チャンはかなり引いててノーリアクションだったのですが
帰ってきてからジワジワと喜びがこみ上げてきたみたいです

甥っ子チャンはラムネ早飲みにも出場しましたが
結果は残念ながら3位でした
みなさんもお近くに病院とか施設とかあったら、夏祭りに行かれてみては~
子供さんは迷子になる心配がなく安心だし、結構楽しめますよ



子供が出来るようなゲームも沢山あって、色んな商品が当たるので毎年二人ともとっても楽しみにしていて♪♪
「今年も行く~!!」と言うので、
職員でもご近所でもないのにわざわざ行ったのですが~

姪っ子チャンはなんと~くじ引きで

一等を当ててしまいました~

一等が当たった時は、周りの大人たちが大騒ぎするので

姪っ子チャンはかなり引いててノーリアクションだったのですが

帰ってきてからジワジワと喜びがこみ上げてきたみたいです


甥っ子チャンはラムネ早飲みにも出場しましたが
結果は残念ながら3位でした

みなさんもお近くに病院とか施設とかあったら、夏祭りに行かれてみては~
子供さんは迷子になる心配がなく安心だし、結構楽しめますよ
