2013年04月03日
南阿蘇マルシェ てんとういちvol.6 ♪
今回で第6回になります
Ladybug レディバグ さん主催の 南阿蘇マルシェ てんとういち♪
今回は、月廻り公園での開催です!

◆4月20日(土)10時~15時
◆月廻り公園
主催のLadybug さんのお人柄でしょう♪
回を重ねるごとに魅力も増して賑やかになる てんとういち に
今回もRobe~ローブ~は
いつもと同じく カラーセラピーとアロマセラピーで参加いたします。
他にも魅力的なお店がもりだくさん♪♪

※クリックすると大きくなります^^
<美味しいもの>
*徳丸漬物(てんとういちお馴染きゅうりの一本漬け、ぬか漬け)
*JA阿蘇青壮年部高森支部(芋天)
*豊前屋(明治3年創業 味噌醤油の名店、絶品豚汁、しょうゆアイス)
*ヒバリカフェ(フランクフルト、ホットドック)
*忠(阿蘇ハヤシライス、たかなめし)
*mamy'sつぶつぶキッチン(雑穀バーガー、雑穀カツサンドなど)
*おやまのパンだっこ(スコーン、カレーパン)
*ラヴィ(天然酵母パン)
*林檎の樹(パン、焼き菓子)
*モンペシェミニヨン(マクロビスイーツ、クロックムッシュ)
*夏椿(焼き菓子、ジャム)
*武田製菓(マドレーヌ)
*ASO森のおかしMon chouchou(地元の素材を生かした無添加パウンドケーキ&マフィン)
*ママホットガーデン(パウンドケーキ、ハーブ雑貨など)
<すてきなもの&体験>
*阿蘇オーガニックトスカーナ(オーガニック珈琲&紅茶、雑穀米など)
*キタカゼパンチ(オリジナル雑貨)
*RIN WORKS&オリーブハウス(オリジナルアクセサリー、紙もの雑貨、オリジナル婦人&子供服)
*office MEG.(花、植物)
*dropshop☆(世界に一つだけリサイクルリメイクの世界)
*Happy cloth♪(布小物、サンドブロスト オリジナルグラス作り体験)
*Kleza(皮革雑貨)
*Rin*Ran(アクセサリー雑貨、オリジナル革ひもネックレス作り体験)
*Miho Ribbon(スイーツデコ販売&体験)
*Ladybug(石鹸)
<いやしごと>
*Robe(カラーセラピー体験、アロマフレグランス作り)
*てのは(マッサージ、14時から気功教室←自由参加です!)
<おたのしみ♪>
*よみきか戦隊 オハナシマン(絵本ライブ)
*アトリエカバロ Atelier Caballo(大人も子供も楽しめる工作系ワークショップ)
その他、熊本大学公認サークル「Djembe-KAN(ジャンベカン)」の賑やかで楽しい演奏もあるみたいですよ~♪
てんとういち で楽しんだあとは、
「21世紀に残したいふるさと百景」にも選ばれたロケーション抜群の大芝生広場でおもいっきり遊んで帰るもよし
隣接する月廻り温泉で疲れを癒して帰るもよしと
思いっきり楽しめるイベントになりそうです~~^^♪
みなさまのお越しを心よりお待ちしております

※雨天時 高森総合センター二階ホールにて開催となります。
2011年12月10日
南阿蘇は雪がチラホラ。

朝から雪がチラホラの南阿蘇から
こんにちは^^
気づけば、かなりお久しぶりのブログアップになってしまいましたが〜
どっか行ってたとか、何かあったとかではなく
いつも通り、お仕事を楽しんでおりました♪
そんなこんなな今日
ここ南阿蘇 木林の森サロンはかなり寒く(^^;
去年の水道管を破裂させた苦い思い出を教訓に!!
今年は早々と木林の森サロンは冬休みにしようと思います。
明日から3月上旬くらいまでは
熊本サロンのみでのご予約受付となりますので
よろしくお願いいたしますm(__)m
今夜は満月〓
皆既月食見れるかなぁ〜
2011年11月06日
初めて知った事実!!
雨の南阿蘇から おはようございます

このまえ
南阿蘇 木林の森サロンに初めてご予約のお客様から
「道が分からなくなりました~」とのお電話
「今どの辺りですか~? 」 と 私
「京都大学火山研究所の近くです」 と お客様
京都大学火山研究所??????
って どこ????

木林の森サロンのすぐ近くから見える 火山研究所
京都大学の火山研究所だって 初めて知りました^^;;
南阿蘇 木林の森サロンは カーナビに住所を入れても
正しい場所を指してくれません・・・
ナビ上では 南阿蘇 木林の森サロンの場所は
京都大学火山研究所を指す矢印の下辺りです。
迷われたときは ご遠慮なくお電話くださいませ

2011年06月24日
虹の彼方に♪
S~~omewhere~~~ over the rainbow
Skies are blue
And the dreams that you dare to dream
Really do come true

虹を見つけるとついついこの歌を口ずさんでしまう私です♪
虹ってテンションあがりますよね

2011年05月02日
トンボの脱皮!!
南阿蘇 木林の森の庭にある池を掃除していて
発見しました


恥ずかしながら 初めて知ったんですけど
ヤゴから羽化してトンボになる時には
こうやって 1時間くらい羽を乾かすみたいですね~~

南阿蘇の5月は
植物や虫達のエネルギーに満ち溢れて
私たちもエネルギーをもらえます


それに
とにかく 気持ちがいい~~~~

2011年04月12日
私の桜坂。。。

私が勝手に『桜坂』と命名している

近所にある 桜のアーチの坂道です


毎年
この坂をハラハラと桜舞い散る中を通るたび
熱いものがこみ上げて
泣けてくる私。。。。。
友人に話すと
「きっと 桜の木の下で殺されて埋められたことがあるんだよ!」
そうかもね。。。。
でも
昨日通っていてふと思った
自害だった気がする。。。。

中学の頃までよく体験していたデジャヴも
大人になってほとんどなくなりましたが
毎年
散りゆく桜の花を見るたびに
ドキドキと鼓動が早くなり
切なくて泣けてくるのは
やはり
いにしえの記憶なんでしょうね。。。。。
2011年04月02日
南阿蘇の さくら ♪
やっと春らしくなってきた 南阿蘇からこんにちは


4月に入り
やっと南阿蘇でも桜が咲き始めました


我が家の近所でも一番最初に咲く桜の木がこのくらいなので
一心行の大桜は もうひといきってとこかな

2011年03月28日
阿蘇高菜♪

今日は毎年恒例
家族総出の高菜折り

(高菜は、摘むのでも刈るのでもなく折るものなのです

甥っ子ちゃんと姪っ子ちゃんも参加するのですが
今日は「落とし穴」を掘るのに夢中で
大人たちは 「きゃ~~」とか言いながら時々落ちてあげながらの作業でした


我が家は本業ではないので
自分ちで食べる分と
知り合いのお家にあげる分だけなのですが
なかなかこれが。。。。。
毎年3日がかりくらいなのです

それに
時期をはずすと美味しくなくなるので
我が家はこの時期は高菜の成長を気にしながらの
それぞれのスケジュール管理となります

でも
その大変さに値するくらい
阿蘇の高菜は美味しいです

2011年03月17日
2011年01月08日
2011年01月03日
まだまだ雪ぶかいです..。o○☆
今日
サロンに荷物を取りに行ってみたら。。。。
雪が深くて
車では中に入れませんでした

なので
車を停めて
ブーツで新雪の中を ズボズボ キュッキュッキュッと入っていって
ひとりで楽しんできましたよ

雪って童心に戻れますよね~~~


でも。。。
こんな感じで
Robe ~ローブ~南阿蘇サロンは
しばらくの間 冬休みを頂きます

南阿蘇のサロンが大好きでお越しいただいていたお客様には
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします

須屋までは遠いな~~というお客様は
光の森のサロンでも予約を受け付けておりますので
詳しくは、お問合せくださいませ

2010年11月18日
2010年11月10日
紅葉の南阿蘇でお待ちしております♪♪
明日の
Ladybug-レディバグ- さんの石鹸作り教室には
沢山のお申し込みを頂きありがとうございました

あまりにも大人気だったので
定員をオーバーしてお受け入れしたのですが
それでも昨日今日と沢山のお問い合わせを頂き
やむなくお断りしてしまった方々に、本当に申し訳なかったです

本当にありがたいことにビックリするほどの大人気だったため
第二段も考えておりますので
参加出来なくてがっかりしちゃった皆様は、次回を楽しみに待っててくださいね

明日、ご参加の皆様~
紅葉が美しく輝いている南阿蘇で



お待ちしております

2010年10月11日
2010年10月10日
南阿蘇 木林の森のお庭では♪
Robe ~ローブ~ 木林の森のお庭では
色んな虫たちが見られます



こんな綺麗な色のトンボやチョウチョの他に
バッタやカマキリ
ビックリするくらい大きなクモや
名前が分からない怪しい虫まで

子供さん連れの方は
楽しんでらっしゃいます~


南阿蘇の秋の空は高く澄んでいて
気持ちのいい一日でした~

2010年09月09日
ありがとうございました♪
先週末に開催された
グランメッセでの
クラフト&カントリーフェア
ローブのブースにも沢山のお客様にお越しいただきました
みなさま ほんとうに ありがとうございました
お心遣いいただいたり
アロマのお話で盛り上がったりと
楽しいひとときをご一緒させていただいたことに感謝です
でも
ほんとうに ありがたいことに沢山のお客様にお越し頂き
お一人お一人とゆっくりお話しすることが出来なかったのが心残りです
ゆっくりアロマのお話しのつづきをしに
サロンの方にも遊びに来てくださいね

今日の南阿蘇の空♪
グランメッセでの
クラフト&カントリーフェア
ローブのブースにも沢山のお客様にお越しいただきました

みなさま ほんとうに ありがとうございました

お心遣いいただいたり
アロマのお話で盛り上がったりと
楽しいひとときをご一緒させていただいたことに感謝です

でも
ほんとうに ありがたいことに沢山のお客様にお越し頂き
お一人お一人とゆっくりお話しすることが出来なかったのが心残りです

ゆっくりアロマのお話しのつづきをしに
サロンの方にも遊びに来てくださいね


今日の南阿蘇の空♪
2010年09月03日
俵山からの夕日♪

グランメッセの帰りに
俵山からの夕日が
あまりにも美しかったので、車を停めてパチリ

すぱいす クラフト&カントリーフェアには
初日から沢山の皆様にご来店頂き
ありがとうございました

ありがたい事に、ほんとうに多くの皆様にお越し頂きましたので
せっかく遊びにきて頂いたのに、対応できなかったみなさん~
ほんとうに申し訳ございませんでした

また
サロンでお会いしましょう

明日、明後日もグランメッセ40番ブースでお待ちしておりま~す

2010年08月06日
2010年07月30日
南阿蘇で生石鹸作り体験しました~♪
Robe ~ローブ~でも
クラフト教室で石鹸作りをやったりしますが
今回は
手ごね石鹸ではなく、いちから石鹸をつくろうと

Robe ~ローブ~で販売もしております
Ladybug-レディバグ- さんへ石鹸作り体験に行ってまいりました~


まずは
説明を聞きながら
色と模様と香りを決めて
自分の作りたいものをイメージング


イメージと香りが決まったら
いざ
石鹸作り

楽しい~~~~~

たまには生徒になって手づくりするのも無邪気に楽しめていいものです

っで~~~~

ジャ~~~ン!!!
力作の出来上がり

テーマはプチトマト

(って最初はスイカとか言って作ってたんですが^^;)
3週間くらい乾燥、熟成させて使います

出来上がってカットした姿も、またブログでご紹介しますね

Ladybug-レディバグ- さんとRobe ~ローブ~のコラボワークショップも計画中です

何だかワクワク~~~~

楽しみにしててくださいね
