2009年01月31日
手作りハンドクリーム。*:..。o○☆
お客様のご依頼により
ハンドクリームを作りました


使用したエッセンシャルオイルは
*ベルガモット
*ゼラニウム
*フランキンセンス
どれも消毒作用や肌荒れによい成分が含まれ
ハンドクリームに最適なのですが

それとともに
ゼラニウムはホルモンバランスを整え
ベルガモットとフランキンセンスは
心を平穏にし明るく平和な気持ちにさせてくれます

手作りというのは
人それぞれ自分に合ったレシピで作れるところが魅力ですよね


気に入っていただけると嬉しいな~~~

2009年01月30日
サクラサク♪
昨日に引き続きお菓子の登場ですが

普段、スナック菓子はあんまり食べません。。。。
でも、これは好きです


さやえんどう

まぁ~
スナック菓子に限らず
だいたい豆系が好きなんですけどね

その中でも大豆と枝豆が大好きです

と、話がそれましたが

このお菓子も『期間限定』ものです
『咲かせよう合格の木』って書いてあります

郵便局にもサクラサクの郵便キットカットが置いたあったし。。。
今お菓子もサクラサク一色ですね

そこでまだ試験が終わっていない方へ
アロマで頭脳明晰作用があるものをご紹介いたします

*レモン
*ペパーミント
*ローズマリー
*ユーカリ
*ティートゥリー
お部屋に芳香させてお勉強したり

試験の時にはハンカチに数滴たらしていって、試験前に嗅ぐのもいいでしょう

私ももちろん
コーディネーターの試験の時もインストラクターの試験の時も
ハンカチにたらしていって
クンクンしてから試験に臨みましたよ

みなさんにサクラが咲きますように

2009年01月29日
もちもち~♪
パチュリ



もち食感ロール
チーズ風味
ロールケーキのスポンジの部分が
ほんとにもちもち~~~っとしていて
美味しかったです

めったにコンビニとか行かないもんだから。。。。

今はこんなに美味しいデザートがコンビニに売ってるんですね

2009年01月28日
青~~♪♪
何の青でしょうか



正解は。。。
今日の阿蘇の空の青でした



雲ひとつない
美しい透き通るような青空です

昨日の『パチュリ

同じ日本アロマコーディネーター協会のセラピスト仲間であり
最近おてもやんブログをはじめられた『ミモリ』さんでした

彼女はとても癒し系のふんわりと優しい笑顔の素敵なセラピストです

アロマインストラクターとしても一歩前を歩かれていますし
その柔らかな物腰に、いつもお勉強させていただいております

同業者に施術をするというのは
いつも少々緊張いたしますが

色々感想を聞けたり、意見交換できるのが嬉しいですね

昨日も、お客様でお越しいただいたのにも関わらず
色々と教えていただきました

『ミモリ』さん どうもありがとうございました

2009年01月27日
やっぱりこれ♪
「初めてアロマオイル買うんですけど、何がいいですか~?」
とおっしゃるお客様に、私がお勧めするのは

やっぱりこれ!!

ラベンダーとティートゥリーです

原液をそのまま用いることができるただ二つの精油なので
初心者には安心な精油だという事と

ほんと色んなことに効用があるのですよ~~

今の時期だと
喉がイガイガするな~~と感じたら
まず、首の前の方にラベンダーかティートゥリーの精油を塗ります

イガイガのなり始めなら、夜寝る前に塗って寝ると翌朝には。。。。
あ~らビックリ!!
すっかりイガイガは良くなってますっ

これも私の場合で、個人差はあると思いますが。。。
薬を飲む前にアロマ! お勧めです

でもこじらせてからでは手遅れですよ

あくまで風邪のひき始めです

あと私は
ラベンダーは腹痛・頭痛・火傷にも
ティートゥリーは除菌・かゆみ・口内炎にも重宝しておりますでっす

みなさんもアロマな生活♪始めてみませんか~~


2009年01月26日
健康の秘訣♪
私はありがたいことに
体調不良の時が少ないです

私くらいの年齢になると、あちこち痛いところとか悪いところが出てきてる人が
結構いるんですけど。。。
どっこも痛くない健康な体に日々感謝しております

で、
その健康の秘訣は。。。。と考えたところ。。。。
日々の
☆ アロマによるセルフケア
☆ お風呂上りのストレッチ
そして毎朝のこれかな


☆青汁
☆黒ゴマきなこ&ヨーグルト
☆黒ゴマきなこ&ヨーグルト
この朝メニューはもう10年以上続けております

もちろん朝ごはんもしっかり食べてプラスこの二つです

若い頃は不規則な生活、暴飲暴食のため体調は絶不調だったんですけど

そんな生活を続けていたら、30代前半に体重は30㎏台にまで落ち、
食欲が無く、食べたくない食事を体の為に無理やり食べ
毎朝胃の痛みで目覚める生活になりました

心身ともに疲れきったある日

これではいけないと思い立ち

東京から阿蘇に戻り、生活スタイルや食を変えてからというもの
みるみる間に食欲は復活し
薬とは無縁の生活になり

そんな時期にアロマセラピーとの出会いもあり

今ではスッカリ自分自身もビックリ、家族もビックリの健康体になりました

病気ではないのに、体調不良でお悩みのあなた
薬を飲む前に
心身のリラクゼーション

生活スタイルや食生活を変えてみては。。。

2009年01月25日
きらきら♪
今朝目覚めたら。。。



雪国のような風景が広がっておりました

お日さまが輝き始めると


積もった雪もキラキラ輝いてとっても綺麗です

ほんと綺麗なんだけど

写真ではあんまり分からないですね


でも。。。
そのお日さまのお陰で雪はとけてしまいました

阿蘇は今日も快晴です

南阿蘇方面へ起こしの方
道には全然雪はありませんので安心して起こし下さいませ


2009年01月24日
うっすら雪景色♪
昨日、この冬一番の寒さでしょう~と天気予報で言っていたので
朝目覚めたら一面の銀世界を期待していたのですけど。。。。。
遠くの山々にうっすらと積もっているだけでした


今日の阿蘇は快晴です


昨日は 『三池焼ちこさくさん』 のイベント
陶人類やきもの展 カフェ陶人類に出かけてまいりました






素敵な作品の数々にうっとりと癒されてまいりました


どの作品も土のぬくもりが感じられ
見ていてホッとする作品ばかりでした
見ていてホッとする作品ばかりでした

作品を見た後には美味しいカフェオレもごちそうしていただき
『ちこさくさん』 ありがとうございました

明日までになってますので
みなさまもお出掛けしてみてはいかがですか

陶人類やきもの展 カフェ陶人類
1月20日(火)~25日(日) 午前9時~午後5時まで
熊本県伝統工芸館1階
1月20日(火)~25日(日) 午前9時~午後5時まで
熊本県伝統工芸館1階
2009年01月23日
カフェでフラワーアレンジ♪
毎月お友達の所でフラワーアレンジメントを教わっていて
私のつたない作品をご紹介させていただいておりますが。。。



過去の作品の一部です

そのお友達が
今年からカフェでアレンジメント教室を開くことになりました

フラワーアレンジメント教室の後にみんなでランチします

★,。:・ご興味のあられる方、お近くの方、参加してみませんか・:,。★
2月10日(火曜日)
場所は麻生田のカフェ3というお店で10:00~
料金は ¥3,800 (ランチ代込み) です

毎月行われますが
2月はバレンタイン
バスケットアレンジです
2月はバレンタイン


先生のお名前は 佐々木夕子 さん

ご質問、ご予約等は
連絡先が携帯電話になりますので
このブログのオーナーメールにお問い合わせくだればお教えいたします

お待ちしておりま~す

2009年01月22日
やっぱ檜風呂♪
先日ヒノキアロマオイルの活用法をご紹介いたしましたが。。。
やっぱ
ヒノキといえばひのき風呂ですね~~~


アロマオイルを使用する場合は
敏感肌を刺激することがありますので、肌あたりの優しいキャリアを用いて1滴から始めて
多くても6滴までにしてくださいね

ほのかに香らせるだけでも森林浴のメリットが得られやすく
キャリアしだいで泉質の異なる温泉を堪能するような入浴が楽しめます

゚○o。.:*::・ キャリア ・::*:..。o○゚
* 重曹 ・・・ 大さじ5 炭酸水素塩泉のような入浴を楽しめます。
洗浄力があり角質を柔らかくしてくれるお湯が
毛穴の汚れまで落として
スベスベの肌を実感できます。
*ミョウバン・・ 小さじ1 酸性泉のような入浴を楽しめます。
汗引きがよく、さっぱりサラサラ肌うぃ実感。
*はちみつ・・ 大さじ3 化粧水のお風呂のような入浴を楽しめます。
初めての方におすすめです。
いずれも肌に異常がでた場合は使用をおやめいただいて
お湯で洗い流してくださいね


2009年01月21日
記念なので。。。
郵便局に行ったら
お釣りに変わった500円玉をくれました



「記念硬貨ですけどいいですか~?」と申し訳なさそうに言われ。。。
別に断る理由もなくもらってきましたけど。。。

何の記念硬貨なのかよく分からないけれど
記念硬貨とか紙幣とか、何か使いづらいですよね。。。

なのでマニアな訳でもないのに硬貨を
そんなものコーナーの引き出しの中に。。。。
っと。。。こんなモノも入ってました



私と同年代以上の方なら見覚えがあるはずです

この紙幣がなくなってしばらくしてからだったと思います
おばあちゃんが
「あげるから持つときなさい」と言って20枚くれたものでした

これって昭和何年くらいまであったんだろ

さすがに、あんまり記憶には残っておりません

私にとってはおばあちゃんとの思い出の品です

2009年01月20日
泣きたいのかな。。。
パチュリ

にお越しいただいたお客様からお土産で本を頂きました。

胸に染み入る素敵なお話の
短編集のようです。
ありがとうございます

ゆっくり読ませていただきます

最近はTVとかでも泣ける話や泣ける歌の番組が多いように感じませんか

みんな泣きたいのかな~~

とか言ってる私も
そんな番組見ると、よく泣いてるんですけどね

涙は心の浄化だっていいますし

現代人は、みんな何かを浄化したいのかもしれませんね

2009年01月19日
下弦の月..。o○☆
今朝起きてカーテンを開けたら

下弦の月がとても綺麗でした..。o○☆

月の半分が輝いているもので
新月から半分になったのを上弦の月
満月から半分になったのを下弦の月というのですが
英語では両方 haif moon (ハーフムーン)といいます。
やっぱり日本語って情緒があっていいですよね
私はこの日本語特有の呼び名が好きです
上弦の月は夕方から深夜に
下弦の月は深夜から明け方が
美しく見えるそうですよ
新月から半分になったのを上弦の月
満月から半分になったのを下弦の月というのですが
英語では両方 haif moon (ハーフムーン)といいます。
やっぱり日本語って情緒があっていいですよね

私はこの日本語特有の呼び名が好きです

上弦の月は夕方から深夜に
下弦の月は深夜から明け方が
美しく見えるそうですよ

2009年01月18日
あそぼ~~♪
我が家の近くに
『あそ望の郷くぎの』という施設があります。
物産館のような所なんですが
その奥に広~~~~い芝生の遊び場があって
甥っ子ちゃんたちが来たときには、よく遊びに行ってます




夏場だと水遊びもできますが。。。
今の季節だと
凧をあげたり、草スキーをしたり

キャッチボールしたり、サッカーボールであそんだり



走り回って遊べるので、子供達はかなり楽しいみたいです

大人も走り回って遊ぶのもたまには楽しいですよ

2009年01月17日
かどの駄菓子屋♪
皆さんごよく存知の黒糖ドーナツ棒で有名な
『フジバンビ』のお菓子の詰め合わせをお土産に頂きました


黒糖ドーナツ棒は大好きだし

阿蘇ジャージー牛乳ドーナツ棒という製品があるのも知っていたのですが。。。。

今回初めてしったお菓子

黒糖饅頭
熟成発酵黒にんにく入り

にんにく~~~

たぶん餡の中に入っている黒いプツプツがにんにくだと思うんだけど

想像してたのとは違って

なかなか美味しかったですよ~

2009年01月16日
反対から見ると。。。
いつも見慣れている南阿蘇からの阿蘇山の風景

でも反対側の阿蘇市から見てみると。。。。

まったく違う山のように風景が変わってしまします

山だけでなく
人や物事も見る方向によって全然違うふうに見えたりしますよね~

嫌だな~と思う人や物事も
見方を変えると
また違った側面が見えてきたりします。。。。

意外と
嫌な人は自分に大事な事を教えてくれる教師だったり
嫌な出来事は自分にとって大切なプロセスだったり。。。。

私の尊敬する方が
円すいは
横から見ると鋭くとがっているけれど
真上から見るとまんまるなんだよ・::*:..。o○゚
と言ってくれたのを思い出しました


雲も見る人によって色んな形に変わりますよね ・::*:..。o○゚
何事も自分の価値観で決め付けるのではなく
柔軟な心で受け入れていきたいものです

2009年01月15日
買っちゃった♪♪
世界の蘭展で買っちゃいました~


小さな胡蝶蘭です




小さくって可愛いお花が気にいりました


これは蘭展とは
関係ないんですけど

帰りに寄ったスーパーで
寒さに強いです!!
って書いてあったので
買ってきました

この寒波が過ぎたら植え替えようと思っております

昨日は『さくらさんと大将』がデート中にお土産持って遊びに寄ってくれました~

雪のパラつくなかありがとうございました

嬉しかったです

2009年01月14日
らんらん♪♪
母上様がど~~~しても行きたいというので
行ってまいりました世界の蘭展







蘭 蘭 ラン ラン
蘭展なんでもちろん蘭だらけです!!
これだけの蘭が集まると美しすぎて圧巻です

蘭展なんでもちろん蘭だらけです!!
これだけの蘭が集まると美しすぎて圧巻です


蘭の花って華やか過ぎて
あまり好きではなかったんだけど。。。

やっぱ綺麗ですね





色んな種類があってビックリでした~

これは中でも気に入ったお花たちです


誕生月にも
それぞれの蘭があるらしく
これは私の誕生日5月の蘭
マスデバリア
とても美しいオレンジ色で
嬉しかったです

母上様は自分の誕生月の蘭は気に入らなかったらしい。。。

蘭を使ったフラワーデザインも展示してあり、どの作品も素晴らしかったです





これが一番気に入りました

やっぱり
美しいものを見ると幸せな気分になれますね

タグ :世界の蘭展
2009年01月13日
風の音♪
昨日、雪の中遊びに来てくれたお友達とランチに行った場所は。。。。
『ギャラリー・珈琲 風の音』さんです。
最近よく利用してるんですけど
昔からあるお屋敷の内部を改装したお店です。


入り口も趣がありますが
中に入ってもゆっくりと時間が流れている
落ち着いた雰囲気が大好きです




いつもはテーブル席を利用するのですが。。
今回は、足元が暖かいのと
庭に降る雪を眺めながらのランチも素敵なので
カウンター席を選びました




雪が降ってるのが見えるでしょうか

メニューは2つしかなく
風の盆というだご汁を中心としたセットメニューと
肥後牛のカレーセットです。


風の盆はおかずとご飯は月替わりで
これに珈琲がセットで¥1,300です
これに珈琲がセットで¥1,300です

箸置きには小さな花器がついていて
必ず季節のお花が一輪さしてあります

その心遣いが嬉しいですよね

ちょっとした心遣いが出来るお店って素敵です

私も見習わなくては。。。。


2009年01月12日
冬の日も。。。
昨日の夕日があまりにも美しかったので。。。。


秋の日はつるべおとしといいますが。。。。
冬の日もあっというまに沈んでいきますね


雪が降った後は
雪が空の汚れを取り去ってくれるので
澄んでいてとても美しいです

大自然に感謝です
