2008年11月11日

リフレクソロジーとは?



パチュリ葉っぱのメニューの中に

英国式リフレクソロジーというものがあります足跡



リフレクソロジー???という方へ~

今日はリフレクソロジーのお話しをにっこり






『リフレクソロジーとは反射区療法です』

リフレクソロジーとは?




足の裏には体の全ての部位に対応する反射区というものがあります足跡






足の裏の反射区に刺激を与えることにより体の不調や痛みを和らげ

体全体の機能のバランスを取り戻したり、予防したりすることを助けますパチパチ



足裏は第二の心臓とも言われその効果から足裏健康法という言葉もありますよね~エヘッ




足裏を刺激することにより、精神的、肉体的にリラックスすることができ

免疫力や自然治癒力が刺激され、様々な症状を軽減したり、健康を維持促進し

病気の予防に役立つのです
チョキ





自分自身の持つ自然治癒力は想像以上に大きくひょえー

その力を心のそこから信頼することで、身体は素直に反応し

体内のエネルギーの流れを正常に戻す手助けをしてくれるのですねエヘッ













リフレクソロジーもやってますsinamonのサロンはこちらぬふりん
↓ ↓ ↓
アロマ&リフレPachuri(パチュリ) はっぱちゃん








同じカテゴリー(サロン)の記事画像
Robe~ローブ~ ☆お休みのお知らせ☆
桜の季節の心模様
☆○o。.. Robe年末年始お休みのお知らせ ..。o○☆
Robeから誕生したセラピストさんたち★
ラッキーなみんなの笑顔とプロ講座ぞくぞく♪♪
またまたプロの誕生です♪
同じカテゴリー(サロン)の記事
 Robe~ローブ~ ☆お休みのお知らせ☆ (2015-05-20 17:36)
 桜の季節の心模様 (2015-04-05 09:51)
 ☆○o。.. Robe年末年始お休みのお知らせ ..。o○☆ (2014-12-31 09:46)
 Robeから誕生したセラピストさんたち★ (2014-10-10 15:45)
 ラッキーなみんなの笑顔とプロ講座ぞくぞく♪♪ (2014-07-07 20:54)
 またまたプロの誕生です♪ (2014-06-22 23:15)

Posted by パチュリ at 09:47│Comments(24)サロン
この記事へのコメント
おはようございます。
家に似たような“足つぼ刺激板”があります。(生協で買ったモノ)
なんか。。。足のサイズに合わないような( ̄э ̄)。。。信じる者こそ救われる!で 毎日乗った方がいいのでしょうか?      いわさ
Posted by 行司行司 at 2008年11月11日 10:44
どうも勉強になります! リフレクソロジーのプロに1回してほしいですね ^^
私はさわりしか勉強してないのでど~も・・・。
Posted by リフレルームてのひらリフレルームてのひら at 2008年11月11日 11:21
私も足の裏ふくらはぎは毎晩
マッサージしてます。
肩と目のつぼが痛いです。
Posted by miffymiffy at 2008年11月11日 11:33
昔、センターの地下でよくやってもらってたんだけど、閉店というか縮小しやがったとたいね。

今度出張してよー。
Posted by ふみっちふみっち at 2008年11月11日 13:43
今朝、阿蘇のお客さんがいらっしゃって「阿蘇=パチェリさん」のイメージ。
即、おてもやんブログを見せて、行きたいねえと、噂話をしました。
くしゃみはしなかった??
荒木さん。。。つながるといいな
つばきはお手入れを頑張らないといけない年頃になりました。
若返りアロマを調合してください。
Posted by つばき at 2008年11月11日 16:51
想像すると、気持ちよさそう~
足の裏をマッサージ。ただ押したりするだけじゃなく、
やり方があるのでしょうね~
このボコボコしているところはツボなんですか?
数の多さにビックリです!!
Posted by ちこさく at 2008年11月11日 17:01
☆いわささんへ☆

ありがとうございます~♪
はい!
信じる者は救われます^^;
私は毎晩寝る前に
足裏を自分で押してますよ~

足をムギュって真ん丸くしてへこんだ所を
押すといいですよ ^^V
こんな説明で分かります??

お会いする機会があったらお教えしますね~ ('-^*)/
Posted by sinamonsinamon at 2008年11月11日 17:49
☆てのひらさんへ☆

ありがとうございます~♪
ぜひして差し上げましょう~~^^V
私のは英国式なので
台湾式とかみたいに痛くないから大丈夫ですよ ('-^*)/
Posted by sinamonsinamon at 2008年11月11日 17:52
☆ miffy さんへ☆

ありがとうございます~♪
セルフマッサージだけでもだいぶ流れますよね^^♪
女性の方は、肩のつぼがゴリゴリしてる人多いですね(><;)
辛いですよね~
肩こりにはラベンダーやユーカリでを
洗面器に2~3滴たらして手浴もいいですよ ('-^*)/
Posted by sinamonsinamon at 2008年11月11日 17:56
☆ふみっちさんへ☆

ありがとうございます~♪
する!する!!
アロマトリートメントもリフレクソロジーも出張OKなんで
お呼びいただければ参上いたします^^V
あっ!
”出張もいたします”って今度ブログに載せよう!!
ふみっち☆ありがとう ('-^*)/
Posted by sinamonsinamon at 2008年11月11日 18:00
☆つばき姐さんへ☆

ありがとうございます~♪
つばき姐さんのそのお気持ちが
大変うれしゅうございます ・°・(ノД`)・°・
ありがとうございます♪♪

日々のお手入れあってこその美肌ですよね~
サンダルウッドとかフランキンセンスとかいいんですよ^^♪
 
Posted by sinamonsinamon at 2008年11月11日 18:05
☆ちこさくさんへ☆

ありがとうございます~♪
そうです!つぼです!!
足裏には沢山のつぼがあって
本当にその人の体の悪い部分のつぼを押すと
痛がったりゴリゴリしてたりするんですよ~
不思議でしょ^^
健康体じゃない人ってイボイボサンダルも痛がりますもんね^^;;
Posted by sinamonsinamon at 2008年11月11日 18:09
最近、肩が凝ってます。
足裏モミモミすれば軽くなるかなぁ~。
Posted by かすみそう at 2008年11月11日 19:35
今、一番癒されたいかも・・・
車も運転は。。。自信がないのでJRで小旅行ってなかんじで
お店に行きたいな~~~
居心地良すぎて、帰りたくなくなるかも?
そん時は、やっちろまで届けてください。(*・ω・)*_ _))ペコリン
生ものですから・・・ねまらんうちに
Posted by ひろごん at 2008年11月11日 20:23
たま~に自分で足裏を揉んでますが日によって痛い場所がちがったり、まったく何も感じないときとあります。体の悪い場所が違うんでしょうね。
Posted by ロ-ズマリ-ロ-ズマリ- at 2008年11月11日 20:52
☆かすみそうさんへ☆

ありがとうございます~♪
肩こり辛いですよね~ (><;)
肩のつぼは
足の裏の指の付け根を横に押していくといいですよ
それと、足表の小指と薬指の間の少し奥を押すと効きます^^V
あと~上半身の疲れは腕三里というつぼがあるのですが
言い表しにくいので
これも今度お会いした時に伝授いたしますね(^O^)/
Posted by sinamonsinamon at 2008年11月11日 22:19
☆ひろごんさんへ☆

ありがとうございます~♪
JRいいですよ~最寄の駅までお迎えにあがります~
せっかくだから温泉入ってユックリしてって下さい^^♪
生ものだけどお湯にいれても大丈夫?(笑)
Posted by sinamonsinamon at 2008年11月11日 22:22
☆ローズマリーさんへ☆

ありがとうございます~♪
体か疲れている時の方が足裏を押すと痛いんですよ (><;)
でもほんと足裏を刺激すると代謝が良くなりますよ!!
足裏だけでなく足の指もモミモミしてあげてくささい('-^*)/
Posted by sinamonsinamon at 2008年11月11日 22:26
22日にはMちゃんに、初リフレクソロジーをよろしくお願いしますね!
パウダー か オイル かどっちがいいかな?
Posted by ゆきえ姫 at 2008年11月11日 22:26
どうも最近脇のリンパが痛い希乃実です。

まだまだ忙しく南阿蘇に
行けそうにない・・・・
自分でとりあえずの方法ないかしら~
Posted by 希乃実 at 2008年11月12日 02:24
☆ゆきえ姫へ☆

ありがとうございます~♪
は~い^^♪
だいたい私はオイルの方を勧めるんだけど、
Mちゃんはパウダーの方がいいのかな??
Posted by sinamonsinamon at 2008年11月12日 08:53
☆希乃実姐さんへ☆

ありがとうございます~♪
きっと
忙しくって体の疲れが溜まってるんですね・°・(ノД`)・°・

仕事中の合間をみてストレッチするといいですよ!
腕を後ろ手に組んで引っ張ってみるとか
背伸びするとか^^V

それと足の甲の方の指と指の間はリンパのつぼなんで
付け根から足首に向かって押してあげるといいですよ!
特に人差し指と薬指の間が脇の下のリンパです^^V

脇の下に手を入れて誰かに引っ張ってもらうのも
気持ちいいですよ~('-^*)

自営は忙しいのがありがたいけど^^♪
姐さん体壊さないようにね (*⌒∇⌒*)
Posted by sinamonsinamon at 2008年11月12日 08:58
さんきゅう!
早速やってみます。
という書き込みが、こんな夜中の希乃実でした。

はよ寝ろって・・・しかられそうです。
Posted by 希乃実 at 2008年11月13日 02:16
☆希乃実姐さんへ☆

ありがとうございます~♪
ほんと!
夜更かしは大敵ですよ (^_^;)
でも夜中になろうとブログチェックしていただいて
嬉しいです (*⌒∇⌒*)
Posted by sinamonsinamon at 2008年11月13日 10:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。