2009年01月11日

どんどや♪




子供の頃に行って以来行っていなかった


地域のどんどやに久々に行ってまいりました。




どんどや♪



どんどや♪





阿蘇の山々を背に燃え上がるその姿は


なんとも美しく情緒のある風景でしたラブ








小学生の頃は毎年行っていたのに、それを美しいと思ったことは一度もなく。。。えーっと…




風景って見る人の心で変わるんだな~~って

また改めて思ってしまいました肯く






どんどや♪どんどや♪










                もちろん主役は子供達ですぬふりん







どんどや♪  


      
  どんどや♪









どんどや♪


少しこげたお餅を家族みんなで食べて


一年間の無病息災を願いましたパンパン









こういった日本ならではの伝統行事って


なかなかいいものですねにっこり









同じカテゴリー(阿蘇)の記事画像
南阿蘇マルシェ てんとういちvol.6 ♪
南阿蘇は雪がチラホラ。
初めて知った事実!!
虹の彼方に♪
トンボの脱皮!!
私の桜坂。。。
同じカテゴリー(阿蘇)の記事
 南阿蘇マルシェ てんとういちvol.6 ♪ (2013-04-03 17:37)
 南阿蘇は雪がチラホラ。 (2011-12-10 13:31)
 初めて知った事実!! (2011-11-06 10:08)
 虹の彼方に♪ (2011-06-24 20:35)
 トンボの脱皮!! (2011-05-02 09:49)
 私の桜坂。。。 (2011-04-12 14:16)

Posted by パチュリ at 10:30│Comments(30)阿蘇
この記事へのコメント
さすがは阿蘇のどんどや、雄大ですよね~ 
主役は、たしかに、こども達ですもんね!  

2枚目の写真、空の色と、どんどやの煙が、なんとも不思議な
一枚です。  美しさと力強さと・・・
Posted by スマイル・コーチ at 2009年01月11日 10:51
広大な大地での「どんどや」・・いいですね~♪
私も子供の頃は経験したけれど、今は全然なしです
なんか、寂しい気がします
日本ならではの伝統行事って
地域のコミュニケーション作りになりますね^^
Posted by ピナピナピナピナ at 2009年01月11日 12:52
子どもの学校でもどんどやがありました。

こんな住宅密集地の学校で
しかも、バザーで食べ物がたくさんある所で
するとな~?

って思うけど、そう言う事は絶対口に出しきらんです。


阿蘇のどんどやは雄大ですね。
Posted by ブロックス at 2009年01月11日 13:48
スケールがちがいますねー
こんな自然の中だとほんとに、1年間“無病息災”でがんばれそう

うちの子の学校では去年からどんどやは中止になって
しめ縄をどうしようか困ってます(- -;)
Posted by ゆうこりんゆうこりん at 2009年01月11日 15:06
ウチの近くは明日でございます。

ばってん焼くとは正月飾りとかだけで、
お餅はなかごたっです。
(転校して来て初参加の為、不明)

でもでも、ぜんざい&だご汁があるので、
お椀&お箸持参で張り切って、チャリで行きます。

甥っ子ちゃん達は5町内かな?
5町内はどんどやとかなかったかなぁ・・・。
Posted by ふみっちふみっち at 2009年01月11日 15:35
なんだか広大な阿蘇での どんどや は
一味違う感じですね。
季節の行事は、子供のころは、な~んて思ってなかったけれど、
今は、すごいことだな~と思うようになりました。
Posted by リサイクルワンピースリサイクルワンピース at 2009年01月11日 17:01
風景は見る人によって変わる、か~。拍手!!

こちらのどんどやは
校庭であるのですが
阿蘇のこの風景は全然趣が違いますね。
Posted by ミモリ at 2009年01月11日 21:38
どんどや・・・
希乃子小学生時代
あの住宅街の小学校で4mの高さを2基組んでました
竹引きとかもあったり
餅やらピザやらソーセージなど・・・
運動会のに勝るほどの一大イベントでした
近くのスーパーには
そんなコーナーもできてました
なつかしいです
Posted by 希乃実 at 2009年01月11日 21:51
うわ~なつかし~

といっても、うちの周りでもあったんだろうけど・・・

明日どこかやりそうなとこ知りませんか?
Posted by honobonohonobono at 2009年01月11日 22:17
ファイアー!って感じですよね(^v^)
去年近所のに行きましたが、今年は行きませんでした。^_^;
雪景色もでしたが、見せていただきありがとうございました!
Posted by てっぱんてっぱん at 2009年01月11日 22:48
.☆.+:^ヽ(∇ ̄*)o♪Congratulations♪o(* ̄∇)ノ^;+.☆.

お誕生日おめでとう♥

ステキな一年になりますよーに!!
Posted by ふみっちふみっち at 2009年01月12日 00:07
ん!sinamonさんも今日ですか!?
あ、違ったかな!?
ふみっちさんは村上春樹さんへのおめでとうですかね。(^v^)
Posted by てっぱんてっぱん at 2009年01月12日 00:33
☆スマイルコーチさんへ☆

ありがとうございます~♪
雄大で素敵でしょ~^^♪
私も美しい風景の中で燃え上がる炎に
力強さを感じました!!
大自然は偉大です・::*:..。o○゚
Posted by sinamonsinamon at 2009年01月12日 10:15
☆ピナピナさんへ☆

ありがとうございます~♪
私たちが子供の頃は子供も大人も大人数で
どんどやを囲んだものなんですけど
今はビックリするくらい人数が少なくって
なんか寂しくなりました^^;
だからこそ余計に伝統行事を大切にしていかなくっちゃな~
と感じました^^V
Posted by sinamonsinamon at 2009年01月12日 10:15
☆ブロックスさんへ☆

ありがとうございます~♪
住宅密集地でのどんどやは気を使うでしょうね~
阿蘇は田んぼのど真ん中なんで
火の子が飛んでも心配いりません^^V
でも寒さのあまり、じわじわと近づいていったら
「あんまり近づくと火の子が飛んで服がうっぽぐっよ!!」
と注意されました (^_^;)  
阿蘇のどんどやは美しいけど寒いです( ̄▽+ ̄*)
Posted by sinamonsinamon at 2009年01月12日 10:15
☆ゆうこりんさんへ☆

ありがとうございます~♪
やっぱり火の用心で中止になったんですかね~(@0@)
子供達にとっては残念なことですよね (ノ_・。)
しめ縄も困りましたね~~^^;
 
Posted by sinamonsinamon at 2009年01月12日 10:16
☆ふみっちさんへ☆

ありがとうございます~♪
町のどんどやは色々焼かないのかもね~
でも汁物の方が温まるよね(^_-)-☆ 
5町内よ~☆
子ども会では何も言ってきてないらしいです。。。
でもこっちのどんどやで彼はかなりエンジョイしてました
一人だけ帰らない!!と言い張って
消防団の人たちと後片付けまでして帰ってきました(^_^;)
Posted by sinamonsinamon at 2009年01月12日 10:16
☆リサイクルワンピースさんへ☆

ありがとうございます~♪
そうでしょ~
なんか感動しました♥♥
私も子供の頃はあたりまえの事だったけど
今思うと大人たちが頑張って繋いでいるんだな~と思い
私たちも繋いでいかなければと思っております('-^*)/
Posted by sinamonsinamon at 2009年01月12日 10:16
☆ミモリさんへ☆

ありがとうございます~♪
私もお勤めを辞めてから
阿蘇の自然の美しさに初めて気がつき
今まで見落としていたものの多さにビックリしました(ノ_・。)
心を穏やかにし身近なものにきちんと目を向けると
素晴らしいものが次から次に見えてきますね(^_-)-☆
Posted by sinamonsinamon at 2009年01月12日 10:17
☆希乃実さんへ☆

ありがとうございます~♪
そうそう^^
私たちの頃も一大イベントでした!
大人も子供もお祭りみたいな感じで♪♪
今は子供も減ってきて、こじんまりして
なんか寂しい感じもしました (ノ_・。) 
Posted by sinamonsinamon at 2009年01月12日 10:17
☆ honobonoさんへ☆

ありがとうございます~♪
ごめんなさ~いチョッと分からないです(><;)
でも確かhonobonoさんとこの近くに
消防小屋がありましたよね!!
田舎のどんどやは消防団が主導でやってるんで
どんどや当日は消防団の人たちが
その地域は「今日何時からどこでやります~」
放送してまわられると思いますよ (^_-)-☆
Posted by sinamonsinamon at 2009年01月12日 10:17
☆てっぱんさんへ☆

ありがとうございます~♪
ファイアーって感じでした!!(笑)
私も感動したんで
喜んでもらえて嬉しいです(*^o^*)
Posted by sinamonsinamon at 2009年01月12日 10:18
☆ふみっちさんへ☆

ありがとうございます~♪
でも。。。
私の誕生日は5月だし
ふみっちの誕生日??
春樹さま??
Posted by sinamonsinamon at 2009年01月12日 10:18
☆てっぱんさんへ☆

ありがとうございます~♪
私は5月です^^V
春樹さんか?
ふみっち本人か?
てっぱんさんと間違ったかですね^^;
ふみち~~~~~~~
どっち??
Posted by sinamonsinamon at 2009年01月12日 10:19
なぁんでだろ。
sinamonちゃんとてっぱんさんが同じ誕生日て思い込んどった。
恐ろしかぁ
Posted by ふみっち at 2009年01月12日 10:59
☆ふみっちさんへ☆

そうなのね~~^^
でもそう思ってコメントしてくれて嬉しいです(*⌒∇⌒*)
5月27日なんで
そんときもヨロシクお願いします(笑)
Posted by sinamonsinamon at 2009年01月12日 11:05
もう覚えきらん。
Posted by ふみっちふみっち at 2009年01月12日 18:12
☆ふみっちさんへ☆

じゃぁ~
誕生日の日に教えるけん( ̄▽+ ̄*)
Posted by sinamonsinamon at 2009年01月12日 22:01
よか。
Posted by ふみっちふみっち at 2009年01月13日 10:21
☆ふみっちさんへ☆



(/ ̄ー ̄)/‥∵:*:☆*
Posted by sinamonsinamon at 2009年01月13日 22:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。