スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年08月27日

数鹿流ヶ滝♪

熊本市内方面から国道57号線を通って南阿蘇方面へ向かう場合阿蘇大橋を渡りますが、

その橋の上から見える滝が数鹿流ヶ滝(スガルガ滝)です。

橋の上から見慣れたこの滝を、近くで見たことがなかったので、先日ちょっと降りていってみましたUP






赤牛の像の所に車を停めて車





案内板に従って歩くことしばし。。。。





見えた~




近くで見るとすごい迫力ですびっくり





滝にまつわる説明看板発見!

「建久2年(1191年)、この地で行われた巻狩りは「下野の狩り」と呼ばれ、「富士の巻狩り」の手本となったが、その巻狩りの際、数頭の鹿が逃げ場を失い、渓流に流れ落ちたところから、数鹿流ヶ滝と名づけられたと言われている。1990年4月には、日本の滝百選に選ばれた。」
滝の幅20m
落差60m
滝壷2970㎡と説明されている






隣に小さな滝も発見ぬふりん

滝が二つあるとは、知らなかったえーっと…




最近何かに目覚めたように
いまさらながらの阿蘇の素晴らしさを再発見している私ですエヘッ
  


Posted by パチュリ at 16:53Comments(12)阿蘇